アロマ 生活

ゴミ箱やオムツの消臭に効くアロマスプレー!


キッチンに立っているとゴミ箱や三角コーナーから嫌な匂いがする事がありますよね。
特に気温が高いこの時期は匂いが発生しやすいです。この記事では匂い対策と、発生してしまった嫌な匂いに効くアロマスプレーの作り方を紹介します。

 

匂いが発生する原因 

悪臭の原因は生ゴミの水分にあります。
気温の高いこの時期、水分が多く含まれている生ゴミは微生物が活発に活動する事で悪臭を発生させます。

 

匂いを発生させない対策 

水分を含んだ生ゴミをそのままにしない事!!

ポイント

三角コーナーは匂いの元!三角コーナーは使わずシンク用ゴミ袋を活用する。
100円ショップやスリーコインズ等でいろいろなサイズやデザインのシンク用ゴミ袋が販売されています。


全て100円SHOPで購入しました。サイズや柄もいろいろあって選ぶのも楽しいですね♪




ポイント

シンク用ゴミ袋はそのままにしない!ゴミが出たら水気を切り、袋に入れて捨てる。
ここで使う袋はスーパーの袋やビニール袋ではなく、匂いが漏れないBosがオススメ!
スナック菓子の袋も実は匂いが漏れにくいので、お菓子を食べた後の袋を活用するのもOK!


オムツも生ごみも防臭してくれます!
コストがかかるのでウンチの時のみ使用したり、1日の生ごみ程度ならSSサイズで十分です!



 

ゴミ箱の匂いを消す方法! 

重曹を使って手軽に対策する事ができます。
出汁パックに重曹を大さじ2ほど入れて、ゴミ箱の底に入れておくだけ!!
重曹がこぼれる事があるので、ゴミ箱の底に新聞紙かキッチンペーパーをセットしておくといいです。

 

 

アロマスプレーでさわやか消臭! 


消臭作用、殺菌、消毒作用を持つ精油を活用してアロマスプレーを作ってみましょう!
作り方は簡単!スプレーボトルに材料を入れて振って混ぜるだけ!!

100mlの場合の材料


エタノール 20ml
精製水 80ml
お好きな精油 20滴ほど



ラベンダー、ペパーミント、ティーツリー、パルマローザ、ローズマリー、ユーカリ
などが殺菌、抗菌、消臭効果がありオススメの精油です。

ゴミ箱やオムツの気になる臭いにシュッと吹きかけてご使用ください。


簡単なのでぜひお好きな香りのアロマで作ってみてください。
いい香りに包まれて料理もはかどりますよ!

 

 

-アロマ, 生活

© 2025 Kaori Life Powered by AFFINGER5